農業用ため池ハザードマップ(農林振興課) 最終更新日:2023年10月5日 農業用ため池ハザードマップについて 農業用ため池ハザードマップとは、防災重点ため池(※2)が地震等の自然災害により、ため池が決壊した場合を想定し、浸水想定範囲・浸水深・到達時間、避難場所・避難時の注意点などの情報を掲載したものです。 災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが災害に対し日ごろから備えておくことが重要です。このマップを参考にし、ため池災害時に迅速かつ状況に応じた避難行動ができるよう心がけましょう。 ※1.このマップは、想定を基に作成したものであり、災害の状況によっては表示されている範囲以外でも被害が発生する可能性があります。 ※2.防災重点ため池とは、ため池が決壊した場合、浸水区域に家屋が存在するため池を選定されています。 山田ため池(所在地:山都町山田)令和3年3月作成 山田ため池ハザードマップ(A3)(PDF:10.16メガバイト) 日南田ため池(所在地:山都町三ケ)令和3年3月作成 日南田ため池ハザードマップ(A3)(PDF:7.84メガバイト) 郷野原ため池(所在地:山都町郷野原)令和3年3月作成 郷野原ため池ハザードマップ(A3)(PDF:8.95メガバイト) 井無田ため池(所在地:山都町井無田)令和3年3月作成 井無田ため池ハザードマップ(A3)(PDF:8.32メガバイト) 馬見原上ノ川ため池(所在地:山都町馬見原)令和4年2月作成 馬見原上ノ川ため池ハザードマップ(A3)(PDF:1.85メガバイト) 赤迫ため池(所在地:山都町大平)令和4年2月作成 赤迫ため池ハザードマップ(A3)(PDF:2.03メガバイト) 藤木ため池(所在地:山都町藤木)令和4年2月作成 藤木ため池ハザードマップ(A3)(PDF:1005.5キロバイト)