産婦人科・小児科オンラインサービス本格導入について
本町では、多様化する妊娠、出産、子育てニーズへの対応や子育て支援策の充実を図ることを目的に、昨年8月からのトライアル期間を経て
本年4月からオンラインによる健康医療相談事業を本格導入しました。
事業概要は、以下のとおりとなります。
ご興味のある方は、ぜひ福祉課までご連絡ください。
なお、本年4月中に対象となられる世帯には、チラシを配布することとしております。
事業概要
〇いつでも相談(相談フォーム) 毎日24時間 質問受付 原則24時間以内に産婦人科医、小児科医、助産師が回答
〇夜間相談 平日18時~22時 (1枠10分の予約制)LINEのチャットや動画通話にて対応、相談開始15分前までに予約
〇日中助産師相談 月・水・金13時~17時 予約なしで助産師とLINEのチャットで相談
〇医療記事配信 産婦人科医・小児科医・助産師が執筆した記事等をメール配信
〇オンラインLIVE配信 授乳や卒乳、離乳食などに関する動画をLINE配信
〇産後うつフォロー 産後1年までの定期的なスクリーニングを実施
〇みんなの相談検索 これまでに当該サービスに寄せられた自分の悩みに似た相談内容を検索できるサービス
事業対象者
本町内に住所を有する者で15歳までの子どもを持つ家庭の方
本事業は、専用サイトでの登録が必要です。登録方法などは、チラシに記載しております。また、”あいことば”も必要となります。
配布予定のチラシに掲載してありますのでご確認ください。また、”あいことば”がわからない場合は、役場福祉課子育て支援係までご連絡ください。