◆農地を耕作目的で権利移動する場合(農地法第3条)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
農地を、売買・贈与・交換による所有権の移転、及び賃貸借・使用貸借で権利を移動・設定する場合には、
農地法第3条の許可を受ける必要があります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
〇提出書類【提出書類の一覧表】
【農地法第3条の規定による許可申請書】(法人用)
〇審査基準について ※審査の基準について、参考にしてください。
〇標準処理期間の設定について
山都町農業委員会では、農地法第3条許可の事務処理について申請書受付から許可までの標準処理期間
を以下のように定め、迅速な事務処理による行政サービスの向上に努めています。
根 拠 法 令 |
標準処理期間 |
農地法第3条第1項(農業委員会許可事案) |
30日 |
◆農地を農地以外に利用(転用)する場合(農地法第4条・第5条)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
農地を、農地以外(住宅・資材置場・植林など)で利用する場合には、農地法第4条又は第5条の許可を
受ける必要があります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■ 自分の所有する農地を転用する場合 → 農地法第4条の許可
■ 農地を所有権移転・賃貸借設定等して転用する場合 → 農地法第5条の許可
○提出書類
【農地法第4条の規定による許可申請書】
- 住所:上益城郡山都町浜町6番地 電話:0967-72-1156(直通)