自治振興区独自事業補助金
自治振興区独自事業補助金 自治振興区が実施する地域の特性を活かした独自の取り組みに対して、補助金を交付します。 ・自治振興区独自事業補助金概要
区分 |
内容 |
目的 |
自治振興区の独自の地域振興事業を支援する |
根拠 |
|
交付対象 |
地域振興計画策定事業、地域活性化事業、健康福祉事業、環境整備事業、産業振興事業、防災防犯事業、スポーツ振興事業、歴史文化教育事業、その他の地域振興事業 |
交付対象外 |
政治活動及び宗教活動、営利を目的とする事業、食料費 |
補助率と限度額 |
定額 1振興区あたり30万円まで |
補助金の積立 |
事業をするために必要なときは補助金を積み立てることができる
(最長5年間)
※積立目的を明確にするとともに、施設整備や備品購入等の場合は
見積書を添付すること |
交付時期 |
交付決定後 |
予算規模 |
840万円 |
事業区分 |
事業例 |
地域活性化事業 |
収穫祭運動会、納涼祭、地区案内標識設置事業、掲示板設置事業、夏祭り、地域計画策定 |
健康福祉事業 |
地域ふれあい事業、高齢者避難宿泊支援訓練事業 |
環境整備事業 |
ごみ収集所整備事業、桜植栽事業、花植栽事業、高所支障木伐採事業 |
産業振興事業 |
地域特産品開発事業 |
防災防犯事業 |
防犯灯設置事業、消火栓明示看板設置事業 |
スポーツ振興事業 |
スポレク大会、グラウンドゴルフ大会、ふれあい運動会、レクレーション交流会 |
歴史文化教育事業 |
お天道さん祭、仁瀬本神楽奉納会、交流キャンプ |
|
(ID:2121)
このページを見ている人は、こんなページも見ています。
-
2018年10月22日更新
-
2025年4月21日更新
-
2019年6月5日更新
-
2022年4月18日更新
-
2025年3月4日更新