通潤橋の社会科見学予約方法が変わります(小中学校対象)
通潤橋に来訪される“すべての学校”を対象に、インターネットでの予約受付を行っています。
令和7年度予約開始日:令和7年4月1日
通潤橋の社会科見学では、20台以上の大型バスが集中する日が発生し、駐車場が不足するほか児童や生徒が密集し、事故など危険を伴う事例等が発生しています。事故防止のため、ご了承をいただきますようお願い申し上げます。
<注意事項>
・混雑緩和の観点から、バス台数は1日10台までとなります。(先着順)
・史料館や案内ボランティア等を使用されず、通潤橋の見学のみを予定される場合においても、必ずネット予約を行っていただきますようお願いいたします。
★令和7年度中は、通潤橋ミエルテラス(物産館・物産館前駐車場等)の改修工事が行われています。(物産館のみプレハブ営業、物産館前の駐車場は工事中のため利用できません。)本町のホームページ等で最新情報を確認していただきますよう、お願いします。
★令和7年7月1日より、通潤橋史料館の入館料が変更になります。必ず以下の「通潤橋社会科見学予約に関する注意事項」をご確認ください。
社会科見学予約に関する注意事項
- 必ず、事前に「通潤橋社会科見学予約に関する注意事項」をご確認・ご参照のうえ、入力を行ってください。
目次:共通事項(1ページ)
通潤橋史料館(2ページ)《注意!》7月1日より史料館の入館料が変更になります。必ずご確認ください。
橋上部の観覧(3ページ~4ページ)
案内ボランティア(5ページ~6ページ)
雨天時の昼食場所(7ページ)
バス駐車場
- 山都町総合体育館パスレル周辺駐車場 (1日10台まで ※先着順)
通潤橋ミエルテラス(上段駐車場)では児童・生徒の乗降のみとし、地図に記載されている駐車場への回送をお願いします。
バス会社にも情報共有をお願いします。
QRコードはこちら →

< 回答送信後 >
・送信後の画面に表示される【入力内容を印刷する】をクリックし、紙・データ等で保管してください。
(受付番号・入力内容を確認できます。)
・正常に「受付」された場合は、入力されたメールアドレスに、ただちに【送信完了メール】が届きます。
(送信完了メール上に、予約取消用のURLが掲載されています。)
しばらく待ってもメールが届かない場合は、以下のページから確認をお願いします。
QRコードはこちら →

・受付番号を入力すると、申請状況が表示されます。
申込が完了している場合は、「現在の申請状況:受付」と表示されます。
- この予約フォームでは、【1.通潤橋史料館】・【2.橋上部の観覧(放水日のみ)】・【3.案内ボランティア】【雨天時の昼食場所(総合体育館パスレル利用)】の申込を受け付けています。(その他の施設(清和文楽館・天文台等)については、直接申し込みをお願いします。)
- 日程が未定などの理由により、複数日・複数時間での重複予約は、他の学校の予約を阻害することとなりますので、ご遠慮ください。
<注意!> 内容(期日や見学時間など)に変更が発生した場合は、一度削除のうえ、再入力をお願いいたします。
※児童・生徒数、引率者数などの数人程度の変更の場合は、不要です。
削除用のURLは、予約完了後に届くメール内に記載されています。
メールが届かない場合は、このページ内に記載している “申請状況の確認・取消ページURL” から手続きをしてください。
各施設連絡先(電話での予約はできません。)
- 通潤橋史料館 (電話番号)0967-72-3360
【管理者】山都町観光協会
【定休日】火曜日(放水日・祝祭日を除く)
【開館時間】10時~16時
- 通潤橋案内ボランティア (電話番号)0967-72-0444
【事務局】山都町中央公民館
【開館日時】平日・9時~17時
清和文楽館・清和高原天文台のご利用について
山都町内では、【清和文楽館】や【清和高原天文台】においても社会科見学の受け入れを行っています。
あわせて、ご見学いただきますようお願いいたします。
なお、予約につきましては、チラシをご参照の上、それぞれの施設にご連絡ください。