令和2年7月、他自治体の高齢者施設において、金属製の古くなったやかんに入ったスポーツドリンク(粉末飲料)を飲んだ方が、
嘔吐(おうと)、吐き気などの症状を訴える食中毒事例が発生しました。
古いやかんの内部に蓄積した「水あか」に含まれる銅成分が、酸性の飲料で溶け出したことが原因とみられています。
暑くなる季節は、酸性の飲料(炭酸飲料、乳酸菌飲料、果汁飲料、スポーツ飲料等)を摂取する機会が多くなります。
水筒、やかんなど金属製の容器に酸性の飲み物を入れると、金属が溶出することがあります。
以下の点に注意し、食中毒を防ぎましょう。
予防ポイント
- 食品が接触する容器の内部に、サビやキズがないかをよく確認すること
- 水垢や黒ずみの付着を落とすこと
- 食品が接触する容器は定期的に交換すること
- 酸性の飲食物を、長時間金属製の容器に保管しないこと
※酸性の飲食物:炭酸飲料や乳酸菌飲料、果汁飲料、スポーツ飲料等(炭酸、乳酸、ビタミンC、クエン酸等を多く含む飲み物)、梅干し、漬物