| 
                 
                     本人または同一世帯の方が請求できます。(代理人も可能)
  ■発行要件 ・住民票の住所が山都町の場合のみ請求することができます。 ・山都町外の場合は「広域交付住民票」を請求するか、住民登録がある市区町村で請求してください。     ■必要なもの 【住民票に記載されている本人または同一世帯の方が請求する場合】 ・本人確認ができるもの(窓口に来られる方) ・認め印 ・手数料
   【代理人が来られる場合】 ・本人確認ができるもの(窓口に来られる方の分) ・委任状(委任するご本人が記入・押印したもの) ・認め印 ・手数料      ★本人または同一世帯以外の方が請求できる場合(第三者請求)もありますので、詳しくは税務住民課戸籍住民係および各支所税務住民係にお問い合わせください。
  ----------------------------------------------------------------------------- ★戸籍の届出・証明書の交付・住民異動届に伴う本人確認の実施について 「なりすまし」や「虚偽の届出」等を防止するため、受付の際には本人確認を実施しています。窓口においでの際は、本人確認のため、次のものをお持ちください。
   【官公署発行の写真付きの証明書】  住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、身体障がい者手帳等
   【上記の証明書がない場合】  健康保険証、年金手帳、社員証、学生証等を2種類組み合わせてお持ちください。 -----------------------------------------------------------------------------
  ■手数料 1通 300円
  ■受付窓口 ○税務住民課 ○各支所税務住民係
 
  ■受付時間  午前8時30分から午後5時15分まで  
  ■休日  土曜日、日曜日、祝日、年末年始      
  ■注意事項 ・住民票関係請求書に記載が必要なため、住所(○番地○まで)を確認してきてください。(アパート名・部屋番号を含む) ・郵便でも請求できます。
   詳しくは、  山都町役場 税務住民課(電話:0967-72-1172)  清和支所  税務住民係(電話:0967-82-2113)  蘇陽支所  税務住民係(電話:0967-83-1113) にお問い合わせください。
                 
                
                
                
                    
                        
                     
                
                
             |