山都暮らし人交流サイト
に ようこそ、ゲストさん
山都町郷土史伝承会
トップ
>
掲示板
>
木村家ルーツについて
掲示板
新着順 /
登録順
1
(1件中 1-1件)
木村家ルーツについて
私は島木(木鷺野)出身の木村と言います。
実家は農家で茶や米を作っていたそうです。
江戸時代までは戸籍でわかりましたが、
島木の木村は元々、何処から来たのでしょうか?
もし、ご存知であればご教授願います。
木村信幸
Mail
2025年04月06日 16時34分04秒
削除パスワード
Re:木村家ルーツについて
>私は御所出身の木村です。掲示板を見て島木の木村さんと見ていそぎ連絡しました。ご先祖さまに「幸七さん」もしくは「清七」さんはいらっしゃいますかね?江戸時代、島木の同姓の家からお嫁さんが来たと聞いたことがあり、除籍謄本を取ったり御所のお墓を見たところ、たしかに木村幸七と木村清七の名前が出てくるので気になった次第です。もし幸七さんならば、島木の方で一時期庄屋さんをされていたようですけども。
木村タノン 2025年06月25日 14時46分45秒
削除パスワード
Re:木村家ルーツについて
>私は御所出身の木村です。掲示板を見て島木の木村さんと見ていそぎ連絡しました。ご先祖さまに「幸七さん」もしくは「清七」さんはいらっしゃいますかね?江戸時代、島木の同姓の家からお嫁さんが来たと聞いたことがあり、除籍謄本を取ったり御所のお墓を見たところ、たしかに木村幸七と木村清七の名前が出てくるので気になった次第です。もし幸七さんならば、島木の方で一時期庄屋さんをされていたようですけども。
木村タノン 2025年06月25日 14時46分42秒
削除パスワード
Re:木村家ルーツについて
>私は島木(木鷺野)出身の木村と言います。
>実家は農家で茶や米を作っていたそうです。
>江戸時代までは戸籍でわかりましたが、
>島木の木村は元々、何処から来たのでしょうか?
>もし、ご存知であればご教授願います。
ご教授頂きありがとうございました。
なるほど、ご説明頂いた様に姓名も変わって行った
可能性がありますね。姓を自由に名乗って
良くなったのも明治に入ってからですし、
村同士の交流もあったでしょうから移り住む事も
多々あったでしょうね。
ありがとうございました。
木村
Mail
2025年04月12日 23時49分11秒
削除パスワード
Re: 木村家ルーツについて
木村さん、こんにちは! あいにく木村氏のルーツについては存じ上げませんが、荒木氏についてはこんな話を聞いたことがあります。
古代、御船川は矢部郷への文化の入口であり、その沿線には歴史の名残が残っているといいます。 例えば、6~7世紀ごろのものとされる島木峰の遺跡からは、三基の箱式石棺や鉄剣三振、鉄鏃が出土しました。また、地名「金内」や上流の「鍛冶床」といった名称も、かつて鉄文化が栄えた痕跡とされています。
製鉄を担った蹈鞴(たたら)集団の中には、「鉄穴師(かんなじ)」と呼ばれる採鉱係や、「カヌチ」という砂鉄採掘係がいたと伝えられています。地名「金内」は、これらの言葉が変化して生まれたという説があります。
さらに、炉の主任を「村下(むらげ)」と呼び、副主任は「炭坂(すみさか)」とされました。炭を勢いよく燃やす職務だったので、このような名前が付いたのでしょう。 また、「炭焚(すみたき)」は木炭投入係、「荒木(あらげ)」は採鉱係の助手のような役割でした。「荒木」という姓は、ここから生まれたと言われています。
村下(むらげ)の人々は、金内から田小野へ、さらに朝日の方へと移動し、その途中には古い姓を持つ人々が今も残っています。
荒木姓を調べると、島木に約20軒、清和の鶴ケ田に約27軒が見られます。清和から中島の島木、麻山の前谷にかけても、島木を中心に荒木姓が広まっており、下名連石に5軒、千滝や杉、浜町、上寺などの町中にも、20軒近くの荒木姓が存在します。
また、御岳の麻山には「村木」という姓の人々がおり、その由来は「ムラゲ」とされます。朝日の安方へ行くと「村手」へと変化し、彼らは採鉄を行った人々の後裔だと言われています。
山都町郷土史伝承会 2025年04月07日 10時31分12秒
削除パスワード
ページトップへ
1
(1件中 1-1件)
お知らせ
カレンダー
掲示板
日記
プロフィール
投稿フォーム
商品紹介
アルバム
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
月間カレンダーへ
掲示板
最近のコメント
Re: 死にたい
[7/3 山都町郷土史伝承会]
Re:木村家ルーツについて
[6/25 木村タノン]
Re:木村家ルーツについて
[6/25 木村タノン]
Re: 阿蘇氏家臣団の史料について
[6/20 山都町郷土史伝承会]
Re: 矢部手永郷士 志賀について
[4/13 山都町郷土史伝承会]
一覧へ
投稿フォーム
データがありません。
当サイトにおける不適切な表現や悪質な書き込み、お気づきの点等がございましたら
お手数をおかけしますが、こちらの
アンケート
にご協力をお願いいたします。