粗大ごみ(金属類、ガラス・陶器類、粗大ごみ)
【金属類】
鍋、カマ、ステンレス製品など
【町指定不燃物用ゴミ袋(金属類用)】
(金属類用)200円/10枚(税別)
町指定ゴミ袋に入れて名前(フルネーム)を書いて出してください
〈注意事項〉
電気製品などのコードは切ってください(切ったコードも同じ袋に入れる)
おもちゃなどの電池は取り除いてください(取り除いた電池は透明な袋に入れ名前を書いて『電池・蛍光管の日』の青かごに入れる)
ライターは他の金属類と分けて透明の袋に入れ名前を書いて『電池・蛍光管の日』の青かごに入れてください
【ガラス・陶器類】
陶器、灰皿、コップなど
【町指定不燃物用ゴミ袋(ガラス・陶器類用)】
(ガラス・陶器類用)200円/10枚(税別)
町指定ごみ袋に入れて名前(フルネーム)を書いて出してください
〈注意事項〉
刃のあるもの、割れたガラスは危険です
紙などで包み、目立つところに中身(割れたガラスなど)を書いて、指定袋に入れてください
【粗大ごみ】
電気製品(ステレオ、掃除機、ストーブ、扇風機など)、布団・カーペット、家具類、こたつ、椅子、机、本棚など
【町指定粗大ごみ用シール】
(粗大ごみ用シール)300円/枚(税別)
粗大ごみ用シールに名前(フルネーム)を書いて1品目に1枚シールを貼って出してください
<注意事項>
袋に入りきれない大きさのもので、①、②どちらの条件も満たすものが、家庭ごみの収集所に出せる粗大ごみです
①長さが180cm以内、幅が90cm以内のもの
②大人1人で持てる程度の重さのもの
※小さいものなどで指定ゴミ袋に入れた場合は粗大ごみ用シールは不要です