電池・蛍光管

電池・蛍光管

【電池】
筒型乾電池、ボタン電池、リチウムイオン電池(取り外しできる蓄電池)、ライター、水銀式体温計 など
※取り外しできない蓄電池は金属の袋に入れるか、粗大ごみシールを貼って出す
電池類の出し方

透明な袋に入れ名前を書いてごみ収集所の青かごに出してください

<注意事項>
膨張や変形したリチウムイオン電池は発火の恐れがあるため収集所には出せませんので、役場本庁環境水道課・各支所住民福祉係へ直接お持ち込みください
収集運搬中の発煙・発火リスクを低減させるため、不要となったリチウムイオン電池は、電池切れの状態で処分されてください
車載用等の大容量のリチウム蓄電池が搭載されている製品等は製造事業者等により回収されますので、販売店等にお問い合わせください
リチウムイオン電池の取り外しが簡単にできない製品は、無理に外そうとすると発煙・発火の危険性があるため、分解せず、そのまま出されてください

[リチウムイオン電池を使用した製品例]
・モバイルバッテリー
・ワイヤレスイヤホン
・コードレス掃除機
・加熱式たばこ
・ハンディファン
・充電式ひげそり
・ファン付き作業着
・スマートフォン ※役場本庁、各支所窓口にて回収しています。


【蛍光管】
直管・丸管蛍光管、電球など
蛍光管の出し方

<注意事項>
ケースから出して、割らずにごみ収集所の青かご出してください 
割れた場合は袋に入れて出してください

品目からごみの出し方を調べる

捨てたいものを何ごみとして出せばいいか分からない時に検索できます

※検索例:「紙」「びん」「カン」など

地区・地域名から収集日を調べる

地区・地域名で検索できます
※丁目・番地は入力しないでください


矢部 蘇陽 清和
※各区をクリックすると、区毎の地域一覧が表示されます