誰もが読書に親しむことができる図書館へ
障がいの有無にかかわらず、すべての人が自分に合った方法で読書ができることをめざしています。
本図書館所蔵の資料を紹介します。 詳しくは、図書館スタッフにお尋ねください。
(ホームページ:資料検索;OPACコーナーで検索もできます。
・ 大活字本
目の見えにくい方にも読みやすいように、大きな文字で書かれています。
※ 小説、歴史、一般書から児童書まで800冊程度所蔵しています。
・ 点字図書
点字に翻訳(点訳)された本です。
※ 絵本、児童書を中心に50冊程度所蔵しています。
・ LLブック
やさしい言葉で分かりやすく書かれた本です。
ピクトグラム(絵文字)や写真・図を使って理解を助けています。
※ 絵本を中心に10冊程度所蔵しています。
・ 布の絵本
布・毛糸などを用いて作られた絵本で、触って絵の形が分かるようになっています。
ボタンをとめたり、ひもを通す仕掛けがあり、楽しみながら読むことができます。
※ 絵本を中心に10冊程度所蔵しています。貸出しはできません。
・ デイジー(DAISY)、電子図書サービス等は、現在未提供です。
<読書バリアフリー法> 令和4年6月制定
読書は、教養や娯楽を得る手段のみならず、教育や就労を支える重要な活動であり、この法律は、障がいの有無にかかわらず、全ての国民が等しく読書を通じて文字・活字文化の恵沢を享受することのできる社会の実現を目指すため制定されました。