【12月 一般書】貸出ランキング&おすすめ本(*'ω'*) 最終更新日:2024年12月5日 【12月 一般書】貸出ランキング&おすすめ本 先月よく借りられた本のご紹介 『架空犯』 著:東野 圭吾『白鳥とコウモリ』の世界再び——シリーズ最新作「まるで幽霊を追いかけているようだ」焼け落ちた屋敷から見つかったのは、都議会議員と元女優夫婦の遺体だった。華やかな人生を送ってきた二人に何が起きたのか。「誰にでも青春があった。被害者にも犯人にも、そして刑事にも——。」 『白鳥とコウモリ』 著:東野 圭吾幸せな日々は、もう手放さなければならない。遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件は解決――のはずだった。「すべて、私がやりました。すべての事件の犯人は私です」2017年東京、1984年愛知を繋ぐ、ある男の"告白"、その絶望――そして希望。「罪と罰の問題はとても難しくて、簡単に答えを出せるものじゃない」私たちは未知なる迷宮に引き込まれる――。『俺たちの箱根駅伝』 著:池井戸 潤古豪・明誠学院大学陸上競技部。箱根駅伝で連覇したこともある名門の名も、今は昔。本選出場を2年連続で逃したチーム、そして卒業を控えた主将・青葉隼斗にとって、10月の予選会が箱根へのラストチャンスだ。故障を克服し、渾身の走りを見せる隼斗に襲い掛かるのは、「箱根の魔物」……。隼斗は、明誠学院大学は、箱根路を走ることが出来るのか?一方、「箱根駅伝」中継を担う大日テレビ・スポーツ局。プロデューサーの徳重は、編成局長の黒石から降ってきた難題に頭を抱えていた。「不可能」と言われた箱根中継を成功させた伝説の男から、現代にまで伝わるテレビマンたちの苦悩と奮闘を描く。『禁忌の子』 著:山口 未桜救急医・武田の元に搬送されてきた、一体の溺死体。その身元不明の遺体「キュウキュウ十二」は、なんと武田と瓜二つであった。彼はなぜ死んだのか、そして自身との関係は何なのか、武田は旧友で医師の城崎と共に調査を始める。しかし鍵を握る人物に会おうとした矢先、相手が密室内で死体となって発見されてしまう。自らのルーツを辿った先にある、思いもよらぬ真相とは――。過去と現在が交錯する、医療×本格ミステリ! 第34回鮎川哲也賞受賞作。【コミック部門】『一級建築士矩子の設計思考』 著:鬼ノ仁【上京女子の、東京亀戸設計ライフ!!】古川矩子(こがわかなこ)は20歳で青森から上京。建築とお酒が大好きな彼女は7年間、設計事務所に勤めた後に独立。東京亀戸に“立呑み”併設の個人事務所を設立した。お金は無いけど、理想とお酒はある!心(じょっぱり)に、火をつけろ!知られざる『一級建築士』の実務が描かれる、唯一無二のプロフェッショナル物語!!『一級建築士』『1級建築施工管理技士』資格を実際に有する著者、魂の会心作!!! スタッフから今月のおすすめ本『仮面山荘殺人事件』 著:東野 圭吾 湖畔に佇む別荘に8人の男女が集まった。車で転落死した婚約者を偲ぶ会だったはずが、そこに逃亡中の銀行強盗が侵入する。逃げられず、助けも呼べない隔離環境で、さらに殺人事件が発生。現場の状況から銀行強盗が犯人ではありえない。一同は疑心暗鬼を深め、犯人を探し始める。東野圭吾、驚愕の初期傑作! 『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら 』 著:アベナオミ ゲーム、動画、スマホ…子どもとデジタルメディアの付き合い方に悩んだら●禁止・取り上げではなく、付き合い方を学ぼう!時間を守らない、宿題を先にやらない、暴力的な言葉と使う…。子どもとデジタルメディアの付き合い方は悩ましいもの。でもそこですぐに取り上げたり、禁止をするのはNG!どうして子どもは言うことを聞かず、約束を守らないのでしょうか。「うちの子、大丈夫!?」と思ったとき、最初に読む1冊となっています。 『おうちで作る大人気スイーツレシピ』 著:人気スイーツ研究会大人も子どももみんな大好きな名店のスイーツの味を完全に再現しちゃいました!行列必至の超人気店やラグジュアリーホテルの公式レシピを始め、大人気の海外店や超定番のデパ地下、いつも行列のあの店やお取り寄せに数ヶ月待ちのものまで、大人気スイーツの再現レシピが全40種、勢ぞろい!ホームパーティーやおもてなしでも大活躍まちがいなし!食べてみたいのにお店が遠くて行けない、長時間ならぶ時間がない…そんな憧れのあのスイーツを、おうちで作ってみませんか?『苦手な掃除がラクになる!プロに教わるシンプル掃除術』 著:ミニメイド・サービス創業35年、日本初の「家事代行サービス」会社である「ミニメイド・サービス」の掃除術を徹底大公開!!プロの掃除術はムダがなく、意外にシンプル!余計な道具は不要で、使う道具は基本的に、クロス類、スポンジ、ブラシ、洗剤だけ。ちょっとしたプロのコツで、今日から家中ピカピカに。この1冊であなたも苦手な掃除がラクになる!2017年刊行の同名ムックに、新たな情報を収録した新装版。『名作アニメの風景50』 著:三芳 伸吾懐かしのアニメの舞台へ旅に出よう!「フランダースの犬」のラストシーンに出てくる教会はどこにあるのか。「赤毛のアン」は、どこの国を参考にしてつくられたのか。本書では、日本人ならだれもが知っている名作アニメの名場面の地、モチーフとなった土地を美しい写真とともに紹介していきます。世界名作劇場からスタジオジブリ作品まで、ストーリーを想像しながらアニメの舞台を楽しめる写真集です。