山都町トップへ

#この春に読みたい本 ~ to young people

最終更新日:
 

\ 図書館スタッフが推す、春によみたい本 /

中・高生向け
エヴァーグリーン・ゲーム
『エヴァーグリーン・ゲーム』 著:石井 仁成

世界有数の頭脳スポーツであるチェスと出会い、その面白さに魅入られた4人の若者たち。 64マスの盤上で、命を懸けた闘いが繰り広げられる――! 「勝つために治せよ、絶対に」 彼らは己の全てをかけて、チェスプレイヤー日本一を決めるチェスワングランプリに挑むことに。 チェスと人生がドラマティックに交錯する、熱い感動のエンターテイメント作!



三つ編み
『三つ編み』 著:レティシア・コロンバニ


この怒りと祈りが私たちをつなぐ。理不尽な人生と闘う3人の女性。
遠く離れた彼女たちを支えたのは、髪のきずなだった。
3つの大陸、3人の女性、3通りの人生。唯一重なるのは、自分の意志を貫く勇気。
インド。不可触民のスミタは、娘を学校に通わせ、悲惨な生活から
抜け出せるよう力を尽くしたが、願いは断ち切られる。
イタリア。家族経営の毛髪加工会社で働くジュリアは父の事故を機に、
倒産寸前の会社をまかされる。お金持ちとの望まぬ結婚が解決策だと母は言うが……。
カナダ。ひとりで子育てをする弁護士のサラは、女性初のトップの座を目前にして、
癌の告知を受ける。それを知った同僚たちの態度は様変わりし……。
3人が運命と闘うことを選んだとき、
美しい髪をたどって、つながるはずのない物語が交差する。




ルーパートのいた夏
『ルーパートのいた夏』 著:ヒラリー・マッカイ

20世紀初めの英国。
生後三日で母を亡くした女の子クラリーと、三つ年上の兄ピーターは、父と三人でくらしていた。
子ども嫌いの父との生活には、温かさはなかったけれど、コーンウォールの祖父母の家ですごす夏は、いつだってすばらしかった。
青緑色の海に、海岸沿いの崖、ミツバチが飛び交いヒバリが鳴く荒れ地……。
そしてなにより、笑顔のすてきないとこのルーパートがいる。
クラリーは、いつしかルーパートに淡い想いを抱くようになっていた。
しかし、第一次世界大戦がはじまり、ルーパートは入隊、平和な日常は終わりを迎えた……。
英国の実力派作家がひとりの少女を軸に描く、壮大な青春小説。
2018年コスタ賞受賞作。




セバット・ソング
『セバット・ソング』 著:谷村 志穂

胸をかきむしられる苛烈な子どもたちの境遇。
施設の院長、藤城遼平のもとに送られた一本の動画。
かつての教え子である野々村摩耶が歌う動画を藤城の娘・ゆきが観たことから物語は動き始める。
摩耶のライブに通うようになったゆきは、摩耶の兄・拓弥と出会い関係を深めていく。
しかし兄妹は周囲からの容赦ない偏見と理不尽な両親からの干渉にさらされていた――。
繊細な心理描写とともに、つらい過去を背負った子どもと彼らに手を差し伸べる大人たちの実情をリアルに描く。
セバット:冬の間一帯が氷結する大沼湖畔にあって、凍らずに白鳥等の渡り鳥が羽を休める場所。
語源はアイヌの人々が「狭い場所」という意味でそう呼んだ説がある。




くもをさがす
『くもをさがす』 著:西 加奈子

カナダでがんになった。
あなたに、これを読んでほしいと思った。
これは、たったひとりの「あなた」への物語ーー
祈りと決意に満ちた、西加奈子初のノンフィクション。
『くもをさがす』は、2021年コロナ禍の最中、滞在先のカナダで浸潤性乳管がんを宣告された著者が、
乳がん発覚から治療を終えるまでの約8 ヶ月間を克明に描いたノンフィクション作品。
カナダでの闘病中に抱いた病、治療への恐怖と絶望、家族や友人たちへの溢れる思いと、時折訪れる幸福と歓喜の瞬間――。
切なく、時に可笑しい、「あなた」に向けて綴られた、誰もが心を揺さぶられる傑作です。







このページに関する
お問い合わせは
(ID:9182)
山都町図書館
本館
〒861-3514
熊本県上益城郡山都町城原169-1
0967-73-1616
清和分館
〒861-3811
熊本県上益城郡山都町大平306-1
0967-82-3033
蘇陽分館
〒861-3913
熊本県上益城郡山都町今500番地
0967-73-2755

Copyrights(c)2019 Town-Yamato Allrights Reserved.