山都町トップへ

【6月 一般書】貸出ランキング&おすすめ本(*'ω'*)

最終更新日:
 

【6月 一般書】貸出ランキング&おすすめ本



 

先月よく借りられた本のご紹介


 
水車小屋のネネ
『水車小屋のネネ』 著:津村 記久子

2024年「本屋大賞」第2位!  
●第59回「谷崎潤一郎賞」受賞! 
●「第4回 みんなのつぶやき文学賞」国内編 第1位! 
●「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期ベスト 第1位! 
●「キノベス!2024」第3位!   
“誰かに親切にしなきゃ、人生は長く退屈なものですよ”   
18歳と8歳の姉妹がたどり着いた町で出会った、しゃべる鳥〈ネネ〉 
ネネに見守られ、変転してゆくいくつもの人生――  
助け合い支え合う人々の40年を描く長編小説。

 


おいしい台湾ひとり旅

『おいしい台湾 ひとり旅』 著:まえだ なをこ

「来た! 4年ぶりの台湾に――‼」
ようやく国外に行けるようになったある日。
ふと航空券サイトを見たら、明日早朝発の台湾行きが格安になっていた。
「——今行くしかない。出発は4時間後!あとは現地で決めて、満足したら帰る!」
こんなご時世だからこそ、丁寧な旅ができるんじゃないか。
この数年で何が変わったのか見てこよう!
観光名所もそこそこに、食べて食べて食べまくる台湾縦断の旅、はじまりはじまり!





やさしくわかる はじめての手話

『やさしくわかる はじめての手話』 著:手話教室 華乃樹

はじめて手話を学ぶ人のために、
基本的な内容から体系的に学べるようにした一冊!
手話の基礎から、あいさつや気持ち、感謝といった簡単な表現、
様々なシーンでの対話文まで掲載しました。
それぞれの手話について、表現のしかたをていねいに解説。
手指の動きや、表情、口形がわかりやすいよう、
大きなイラストを掲載しています。




マンガでわかる!認知症の人が見ている世界

『マンガでわかる!認知症の人が見ている世界』 著:川端 智

日本の認知症の患者数は増加の一途を辿っており、数年後には「誰しも認知症の人と接する社会」が訪れます。認知症の人とのコミュニケーション法は、今や誰にも必要な知識です。
しかし、「何度も同じことをいう」「家族の顔がわからなくなる」「財布を盗んだといわれる」「理由もなく歩きまわる」など、家庭介護の場面では、認知症の人の不可解な言動にイライラしたり、疲弊したりすることが少なくありません。本書は、認知症ケアの現場で数多くの認知症の人と接してきた著者の豊富な知見をもとに、不可解な行動の裏にある心理をマンガ形式で紹介。その言動の理由がわかれば、認知症の人が愛おしくなり、介護がらくになるのです。



【コミック部門】

薬屋のひとりごと 13

『薬屋のひとりごと 13』 著:ねこクラゲ

壬氏が正体を隠して参加した狩りで、飛発による襲撃を受けた壬氏と猫猫。
逃げ込んだ洞窟で壬氏の秘密を知った猫猫は、李白の協力で犯人を捕らえ、襲撃事件の背景を推理しますが──…!?

そして、後宮での勤務に戻った猫猫に、また新たな謎解きが依頼される第13巻!!



 

スタッフから今月のおすすめ本



竜神の雨

『龍神の雨』 著:道尾 秀介
 
添木田蓮と楓は事故で母を失い、継父と三人で暮らしている。
溝田辰也と圭介の兄弟は、母に続いて父を亡くし、継母とささやかな生活を送る。
蓮は継父の殺害計画を立てた。あの男は、妹を酷い目に合わせたから。
――そして、死は訪れた。降り続く雨が、四人の運命を浸してゆく。
彼らのもとに暖かな光が射す日は到来するのか? あなたの胸に永劫に刻まれるミステリ。
大藪春彦賞受賞作。
 


今年こそ、梅しごと

『今年こそ、梅しごと』 著:杵島 直美
 

梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほか はじめてでもおいしい手づくり。
完熟梅、青梅、小梅の定番の梅しごとは勿論、らっきょうや新にんにく等初夏の保存食まで。
丁寧なプロセス写真で「今年こそ」を応援!

 


雨を、読む。

『雨を、読む。』 著:佐々木 まなび

涙雨、利休鼠の雨、雨燕、雪消しの雨、万糸雨、降りくらむ、鬼雨、月時雨、空知らぬ雨、梅雨葵…
雨にまつわる美しい言葉たち。
目次
ニッポンの雨(美意識の雨;神様にたとえられた雨 ほか)
春の雨(春の気配;梅雨を呼ぶ ほか)
夏の雨(夏の気配;雨に縁ある妖怪と鬼 ほか)
秋の雨(秋の気配;恵みの雨 ほか)
冬の雨(冬の気配;時知る雨 ほか)



我が家のヒミツ

『我が家のヒミツ』 著:奥田 英朗

どうやら自分たち夫婦には子どもが出来そうにない(『虫歯とピアニスト』)。
同期との昇進レースに敗れ、53歳にして気分は隠居である(『正雄の秋』)。
16歳になったのを機に、初めて実の父親に会いにいく(『アンナの十二月』)。
母が急逝。憔悴した父のため実家暮らしを再開するが(『手紙に乗せて』)。
産休中なのに、隣の謎めいた夫婦が気になって仕方がない(『妊婦と隣人』)。
妻が今度は市議会議員選挙に立候補すると言い出して(『妻と選挙』)。
どこにでもいる普通の家族の、ささやかで愛おしい物語6編。
 


まさか!のときの生き残り塾

『まさか!のときの生き残り塾』 著:進士 徹

アウトドア体験から生まれたサバイバル生活術を豊富なイラストで紹介する。
生きるための基本的な生活術(火・水・調理・野営・運搬・食料確保など)をQ&A形式で紹介。






このページに関する
お問い合わせは
(ID:9180)
山都町図書館
本館
〒861-3514
熊本県上益城郡山都町城原169-1
0967-73-1616
清和分館
〒861-3811
熊本県上益城郡山都町大平306-1
0967-82-3033
蘇陽分館
〒861-3913
熊本県上益城郡山都町今500番地
0967-73-2755

Copyrights(c)2019 Town-Yamato Allrights Reserved.