山都町トップへ

世界アルツハイマー月間2021!!

最終更新日:
 

9月は世界アルツハイマー月間です。


  • 2021poster
    1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。
  • また、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
    全国の支部が一斉に街頭での宣伝活動をしたり、「世界アルツハイマーデー 記念講演会」などを開催しています。 

山都町立図書館でも、認知症の事を広く知っていただくために、「世界アルツハイマー月間コーナー」を作っております。
その、コーナーから10冊の本をご紹介いたします。































 

おすすめの10冊はこちら♪



目で見てわかる認知症ケア

(1)目で見てわかる認知症ケア
 介護の現場で活用されているノウハウを、オールカラーのイラスト&マンガで図解。
 認知症のケアの心構えや基礎知識から、ケアの実践的な方法・ポイントまで、ひと通りのことが学べます。
 豊富な事例で、実践的ケアがよくわかりますよ。
 




認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ

(2)認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ
 認知症は脳の病気です。病気によって周囲の状況を正しく理解できなくなるため、家族や介護者と衝突します。
 そしてイライラ/ウツウツとした気分になったり、閉じこもりがちになってしまうのです。
 本書で紹介するのは、ほんの少しの言葉かけで、そんな「ネガティブ気分」をパッと晴らす方法。
 本人だけでなく、介護している人の心も・生活もパッと明るくなるケアの技術を教えます。
 



アルツハイマー病のことがわかる本

(3)アルツハイマー病のことがわかる本
 認知症の6割がアルツハイマー病。脳の萎縮がなくても病気は進むそう。。。
 今すぐできることは? 最新知識から進行を防ぐ対策までを徹底解説!!
 




絵で見てわかる認知症食事の困ったに答えます

(4)絵で見てわかる 認知症「食事の困った!」に答えます
 「認知症」―突然に診断されたその病名は、家族を困惑させます。
 これからどんなことが起きて、どのようになっていくのだろう…。認知症では、日常生活に
 かかわる多くのことに影響を及ぼす症状が出現します。「食べること」についてもさまざまな症状
 ―お食事を前にしてもなかなか食べてくれない、一つの料理しか食べてくれない、口いっぱいにほお張って、
 時折、激しくむせこむなどが現れます。
 「認知症を理解する」こんな言葉で代表されるように、認知症の症状を理解し、上手な対応が可能になると
 介護は断然楽になります。
 この本は、家族が食事で困っていること一つ一つにやさしく、ていねいに、イラストを交えてお答えしています。
 




高齢者イキイキ音楽に合わせてリズム運動

(5)音楽に合わせてリズム運動
 高齢者の声をもとにつくられた、むりなく動けるプログラム! 介護の現場で大活躍!
 お家でも簡単にできる楽しいリズム運動です。

 ※DVDは著作権上貸出できません。
 




認知症&もの忘れはこれで9割防げる

(6)認知症&もの忘れはこれで9割防げる!
 認知症はもう怖い病気ではない!認知症予防の第一人者による“脳鍛習慣”のススメ。
 “脳”はちょっとしたことでどんどん若返る!

 認知症は早めに対策して予防しましょう!!

 

 




ぼけますから、よろしくお願いします。

(7)ぼけますから、よろしくお願いします。
 母85歳に認知症診断、父93歳が初の家事に挑む!? 娘が見た老老介護のリアル! 
 「心配せんでもええ。あんたはあんたの仕事をした方がええわい」――両親の気丈な言葉に背中を押されても、
 離れて暮らすことに良心の呵責を抱く映像作家の娘。
 時に涙で撮り続けた超高齢夫婦の介護の日常は、ほっこりする愛と絆で溢れていた。

 同名映画にもなった、克明な親の「老い」の記録、そして見守り続けた子の心境が綴られています。




老乱

(8)老乱
 老い衰える不安をいだく老人と、介護負担で疲労困憊の家族。
 介護する側の視点だけでなく、認知症の老人の心の動きをリアルに描き、親と子の幸せを探る。
 在宅医療を知る医師でもある著者が描く、書評・テレビでも話題になった認知症小説。






家族じまい

(9)家族じまい
 「ママがね、ぼけちゃったみたいなんだよ」。突然かかってきた、妹からの電話。
 両親の老いに直面して戸惑う姉妹と、それぞれの家族。
 認知症の母と、かつて横暴だった父……。
 別れの手前にある、かすかな光を描く長編小説!!
 

 

 
全員悪人
(10)全員悪人
 あなたに一度聞いてみたことがある。なんなの、毎日代わる代わる家にやってくる例の女たちは? 
 そしたらあなたは、「お母さん、あの人たちは、お父さんとお母さんの生活を支援してくださって
 いる人たちなんです。介護のプロなんですよ」って言ったのだけど、こちらは家事のプロですから。
 ――私は主婦を、もう六十年も立派に勤めてきたのです。

 「介護される側」の視点で認知症を描く。
 必読です!!
 





以上10冊をご紹介いたします。














このページに関する
お問い合わせは
(ID:7114)
山都町図書館
本館
〒861-3514
熊本県上益城郡山都町城原169-1
0967-73-1616
清和分館
〒861-3811
熊本県上益城郡山都町大平306-1
0967-82-3033
蘇陽分館
〒861-3913
熊本県上益城郡山都町今500番地
0967-73-2755

Copyrights(c)2019 Town-Yamato Allrights Reserved.