移住者インタビュー26 三代川 優希さん
2023年4月に千葉県から移住された三代川 優希(みよかわ ゆうき)さんにお話を伺いました。
〈愛犬のモコちゃんと〉
今の活動内容(毎日の生活)
林業をしています。夏の休日は犬を連れて青葉の瀬で川遊びやコーヒー淹れてくつろぎ、冬は家の前で焚火をしてあたたまっています。
〈川でくつろぐ一枚〉
山都町へ移住した理由は?
就職を機に山都町に来ました。就職前に自転車で日本一周をしたときに、山道を走りながら山の魅力を感じて山での仕事に興味をもったので山の中にある山都町は自分にぴったりだと思いました。
山都町に住んでみての感想は?
熊本にならどこにでもあると思っていた大好きな弁当屋さんのおべんとうのヒライがないことにびっくりしました。今住んでいる家からおべんとうのヒライ、マクドナルドまで行こうと思ったら片道一時間以上かかるので、市内に出たときは買って大切に食べています(笑)
あとお祭り(八朔祭)は実際に参加してすごいなと感じました。ローカルな場所だからこそより町の人たちと密に関わって伝統的な文化に触れることができるのは自分の中でもとてもいい経験です。
〈八朔祭の神輿担ぎに毎年参加!〉
山都町で好き/お気に入りの場所は?
家からの風景はとても気に入っています。とても落ち着きますし、夏も風が涼しく冬は焚火をしても熱くなりすぎないんです。特に疲れて仕事から帰ってきたときに見る家からの夕日は格別で一服するのが最高に感じられる至福のひとときです。
〈冬は焚火をしてあたたまっています〉
今後していきたいことは?
仕事だけではなく趣味の木工や狩猟にも専念していきたいなと思っています。とくに今年は仕事のことで悩む日が多く、あんまり趣味に時間を使うことはできなかったので。猟友会にも入ることができたので、仕事以外で自分が興味をもったことにどんどんチャレンジしていけたらいいなと思っています。
空き家に住んでみた感想/地域や近所の人との関わりは?
最高ですね!私が今住んでいる家は一軒家の賃貸なんですけど、焚火もバーベキューもできるし、ペットも飼ってもいいのはとてもありがたいです。
近所の人たちにもとても良くしてもらっています。野菜や果物をたくさんいただいたり、近所の子どもたちは犬の散歩をしてくれたりします。最近風邪をひいて寝込んでしまっていたのですが、隣の家の方が毎食ご飯を作って持ってきて看病してくれたのは本当にありがたかったです。
〈おとなりさんご家族と夏にスイカ割り!〉
これから移住を考えている人に一言。
地区によりますが、地域の活動には積極的に参加してほしいなと思います。
「コミュニケーションしたくないから」という理由で田舎への移住を考えないでほしいです。田舎はコミュニケーションがあってなんぼの場所です。人と人との付き合いを大切にできる方がいいですね。