山都町に住んでみての感想を聞かせて下さい。
馬見原の移住者を快く受け入れていただける気風には感謝しています。馬見原に根付くおもてなし精神で、文化や生活習慣の違う移住者でも理解してあげようと努力していただいているように思えます。
山都町の魅力は何だと思いますか?
高度経済成長期に乱開発されていないところ。歴史ある街並みと人の暮らしに違和感がなく、石橋や棚田や掛け干しなどの昔ながらの景観が保たれているところだと思います。
また、日常生活の中に自然があることだと思います。例えば空。都市部などはアーケードや地下街が多いので空を見る機会があまりない。こちらでは空を見る機会も多く、見える空が広い。子どもを自然の中で育てたいと思っていた自分にとって自然のある暮らしは大きな魅力です。
山都町の人、近所の人との付き合いや交流はありますか?
隣近所など地域のコミュニティーは自分にあっていてとてもいいと思っています。
家は鍵をかけて外出するのは、正月とお盆の実家に帰省するときくらいであとは開けっ放しです。家に帰ると近所の誰かがもってきてくれた漬物や野菜が玄関に置いてあります。最初は「誰がもってきてくれたんだろう?」となって探してお礼をしていたのですが、移住して1年くらいすると誰がくれたのかわかるようになります(笑)地域のお祭りでは組の総代まで経験させていただいています。お祭りに出す作り物があるのですが、年々参加できる人が減っていく中でこれから移住者してこられる方にも作り物作りに参加していただけたらありがたいです。