話してみませんか?あなたの「悩み」
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出自粛や休業などが行われている中、生活不安・ストレスにより、配偶者等からの暴力(DV)の増加や
深刻化が懸念されています。
DV(ドメスティック・バイオレンス)には、身体的暴力(殴る、蹴る)だけでなく、精神的暴力(無視する、暴言を吐く)、性的暴力(避妊に協力 しない)、経済的暴力(生活費を渡さない、借金の強要)、社会的暴力(外出を制限する、交友関係やスマホを細かくチェックする)などがあり、パー トナーのどちらかが一方的に振るう暴力です。
DVは重大な人権侵害です。ひとりで悩まず、相談してください。
1.新たなDV相談窓口について
内閣府はDVを電話・メール・SNS等で相談できる「DV相談+(プラス)」を開始しました。
<SNS相談、メール相談>
DV相談+(プラス)ホームページ
(外部リンク)
受付時間:(SNS相談)正午から午後10時まで
(メール相談)24時間受付対応
(電 話 相 談)24時間対応
電話番号:0120-279-889(つなぐ・はやく)
相談時間:毎日 24時間対応
外国人相談者向け相談
対応言語:英語、中国語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語
受付時間:正午から午後10時まで
WEB面談
相談状況に応じて対応
2.DV相談ナビについて
従来の電話相談窓口「DV相談ナビ」もご利用いただけます。
発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
詳細は、政府広報及び内閣府のホームページをご覧ください。
DV・児童虐待対策ー政府広報オンライン
(外部リンク)
DV相談についてー内閣府男女共同参画局
(外部リンク)
電話相談
電話番号:#8008(はれれば)
相談時間:各機関の相談受付時間内に限ります。
(注)ご利用には通話料がかかります。
(注)一部のIP電話からは繋がりません。
3.身近な相談窓口について
男女共同参画相談らいふ (県庁行政棟新館4階)熊本市中央区水前寺6-18-1 ※土曜日のみくまもと県民交流館パレア内 TEL:096-355-2223 | TEL:096-333-2666 | 受付時間 <電話相談>月・火・木・金・土曜日 /9:30~16:00 (火曜のみ19:30まで) <面接相談>上記の時間内で予約制 面接予約専用TEL:096-352-2223 <法律相談> 毎月第3土曜日の13:00~16:00(受付15:30まで) ※予約制 ※休日:水・日・土曜日を除く祝日、12月29日~1月3日 |
女性福祉相談員(上益城福祉事務所内) | TEL:096-282-7328 | <電話相談> 月~木曜日/9:00~16:00 金曜日/9:00~15:00 |
山都町役場 福祉課 福祉係 | TEL:0967-72-1229 | <電話及び面接相談> 月~金曜日/8:30~17:15 |