避難するときの注意点
災害が発生したとき、また災害の発生する恐れがあるときは、落ち着いて速やかに避難する必要があります。
避難に際して、次の事項に注意して早めに避難してください。
避難のタイミング
・町から高齢者等避難や避難指示が発令されたとき
・台風等の接近により、大雨や土砂災害による被害発生のおそれがあるとき
・住家の周りで異変を感じたとき(がけ崩れや浸水など)
避難時のポイント
・事前に最寄りの指定避難所または緊急避難場所の位置を確認しておきましょう
・安全な避難のために、避難経路を確認しておきましょう
・荷物は最小限の非常持出品にしましょう
・持病のある方は常備薬等を準備しましょう
・避難する前に、火の元を確認しましょう。ガスの元栓を閉め、電気のブレーカーを落としておきましょう
・避難するときは、用水路や川の近くを避けましょう
・子どもや高齢者など避難に時間を要する場合は、早めに避難しましょう
・浸水などで避難できない場合は、2階などの高い場所に移動しましょう。がけ崩れの恐れがある場合は、がけから離れた場所に移動しましょう。
避難するときの服装
・ヘルメットや防災ずきんなどで頭部を守りましょう。
・両手が使えるように、リックサックなどを使用しましょう
・長袖、長ズボンを着用しましょう
・靴は底が厚い、履きなれたものにしましょう。
まず「自分の命は自分で守る」ことを第一に考えて行動できるよう、日ごろからの心がけをお願いします。