○山都町立小・中学校の就学区域を定める規則
平成25年3月26日
教育委員会規則第2号
(目的)
第1条 この規則は、学校教育法施行令(昭和28年政令第340号)第5条第2項の規定による就学予定者の就学すべき小学校又は中学校の指定に関し、当該就学すべき小学校又は中学校の区域(以下「就学区域」という。)について定めることを目的とする。
(就学区域)
第2条 就学区域は、別表のとおりとする。
附則
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成30年9月20日教委規則第2号)
この規則は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和5年3月24日教委規則第3号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
中学校 | 小学校 | 就学区域 |
矢部中学校 | 中島小学校 | 金内、田小野、原、北中島、島木 |
矢部小学校 | 杉木、上寺、市原、山田、芦屋田、長田、南田、千滝、下馬尾、下市、浜町、城原、城平、牧野、白小野、荒谷、万坂、藤木、勢井、猿渡、柚木、三ヶ、葛原、田吉、長原、犬飼、白藤、菅、新小、目丸、津留、上川井野、成君、川野、田所、下川井野、男成、野尻、麻山、小笹、入佐、畑、黒川、御所、下名連石 | |
清和中学校 | 清和小学校 | 大平、米生、市野原、仮屋、仏原、安方、高月、鶴ヶ田、井無田、郷野原、川口、小峰、小中竹、木原谷、尾野尻、鎌野、緑川、貫原、須原 |
蘇陽中学校 | 蘇陽小学校 | 上差尾、大見口、二津留、玉目、柏、二瀬本、花上、橘、下山、長谷、高畑、高辻、東竹原、伊勢、柳、八木のうち八矢の区域 |
蘇陽南小学校 | 菅尾、塩原、米迫、今、八木のうち神ノ木の区域、塩出迫、大野、白石、神の前、柳井原、方ヶ野、滝上、馬見原、長崎 |