接種回数
●初回接種(1・2・3回目) ・・3回 ※2回目の接種は、1回目から通常3週間、3回目の接種は、2回目から8週間以上間隔をおいて接種します。
●追加接種(4回目) ・・1回 ※前回接種後3か月以上間隔をおいて、1回接種します。
使用ワクチン
●初回接種(1・2・3回目) ・・ ファイザー社 乳幼児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
※9月19日以前に、従来型ワクチンによって1回目または2回目の接種を行い、9月20日以降に2回目または3回目の接種を受ける場合、オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを接種します。この場合、交互接種に該当しますので、前回の接種から27日以上の間隔をおいて接種を行います。
●追加接種(4回目) ・・ファイザー社 乳幼児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
※5歳以上の方に使用するファイザーワクチンとは濃度や用量が異なります。
接種会場について
町内の医療機関で、個別接種を実施します。必ず、予約が必要です。
■接種医療機関(小児科)
坂本クリニック |
野田医院 |
山口医院 |
接種日について
ワクチン1本につき10人分のワクチンのため、接種希望者が集まりましたら接種日を調整します。指定した日時での接種となりますので、ご了承ください。
●初回接種(1・2・3回目)
接種を希望される方は、役場本庁健康ほけん課(0967-72-1295)までご連絡ください。
●追加接種(4回目)
常時、接種は実施しておりません。接種券を申請された方に、接種実施日を個別にご案内します。
予約について
接種日が決まり次第、ご連絡します。
●追加接種(4回目)
接種券を申請された方には、予約方法をお知らせします。
接種券について
●初回接種(1・2・3回目)対象者
初回接種券はすでに発送済です。お手元にある接種券をご利用ください。なお、生後6か月に到達するお子さまには、随時、接種券を発送し、併せて接種の意向調査を行います。
●追加接種(4回目)対象者
接種を希望する方は、申請が必要です。インターネットで申請ください。インターネット申請はこちら
※未使用の接種券をお持ちの方には、接種券を送付しません。お手元の接種券をそのままご利用いただけます。
※転入等により接種券をお持ちでない方は、役場本庁健康ほけん課(0967-72-1295)までご連絡ください。
紛失された場合は、健康ほけん課及び支所住民福祉係にて再発行の手続きをお願いします。
接種当日の持ち物について
●「予防接種済証」と「接種券付き予診票」(※)
(※)予診票はあらかじめ、署名欄・質問項目にご記入ください。
●母子健康手帳
●お子さまの本人確認書類(子ども医療受給者証、健康保険証など)
●おくすり手帳(普段から服用されているお薬がある方)
●委任状(保護者が同伴できない場合、必要です。)
小児接種 委任状 
5歳になる方の使用するワクチンについて
1回目および2回目の接種後に5歳になった場合、2・3回目も乳幼児用ワクチンを接種します。
初回接種(1・2・3回目)の完了後、5歳になった場合、追加接種(4回目)は5歳以上用のワクチンを接種します。乳幼児接種の日程では接種できませんので、ご注意ください。
乳幼児(生後6か月~4歳)の間に発行された接種券について
乳幼児(生後6か月~4歳)の間に発行された接種券がお手元にあり、1度も使用せずに5歳になった場合、そのまま小児(5~11歳)用接種券として、ご利用いただけます。使用するワクチンは、小児用ワクチンに代わります。未使用の接種券は、接種を希望した際に必要ですので、大事に保管ください。