山都町トップへ

【新型コロナワクチン 個別接種について(健康ほけん課)】

最終更新日:

  

新型コロナワクチン 個別接種について(令和5年秋開始接種)

  

12歳以上の個別接種について 

 町内の医療機関で、個別接種を実施します(集団接種会場は設置しません)。接種には事前予約が必要です。
 原則として、山都町に住民票がある方の接種となります。

接種医療機関

 医療機関
 坂本クリニック
 瀬戸病院
 高田整形外科クリニック
 野田医院
 伴病院
 矢部広域病院
 山口医院
 そよう病院

  

使用ワクチン

 オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(ファイザー社・モデルナ社)

予約方法について

 接種予定日の10日前までに、接種日・医療機関・ワクチンの種類をご予約ください。
   ※医療機関に直接、電話予約及び役場窓口での予約はできません。
 ■Web予約「山都町コロナワクチン接種予約システム」(外部リンク)
  Web予約方法について、詳しくはこちら  山都町コロナワクチン接種Web予約方法 別ウインドウで開きます

  

 ■電話予約「ワクチン専用ダイヤル」 

 電話が混み合うことが予想されます。時間をおいてからおかけ直しください。 

    ※専用ダイヤルの番号が変更となりました。
      山都町ワクチン専用ダイヤル  TEL 050-5527-6872
     《受付時間》平日8:30~17:15
          ※土日祝は、受付しておりませんので、ご了承ください

 

 【予約時にご準備いただくもの】

  送付された接種済証の10桁の「接種番号」と「生年月日」が必要です。

  接種可能日は、前回接種日から3ヶ月以降になります。


キャンセル・変更について

 ●日時の変更は、ご希望に沿えない場合もありますので、余裕をもってご予約ください。
 接種前日までのキャンセルは、Web予約「山都町コロナワクチン接種予約システム」または「ワクチン専用ダイヤル」で承ります。
 接種当日のキャンセルは、接種医療機関にご連絡ください。 
 キャンセルされた場合は、改めて、ご予約をお願いします。

 

接種当日の持ち物

 「予防接種済証」と「接種券付き予診票」(※)
  (※)紛失された場合、役場本庁健康ほけん課及び支所住民福祉係にて再発行の手続きをお願いします。
       予診票はあらかじめ、署名欄・質問項目に記入の上、ご持参ください。
 本人確認書類(運転免許証や健康保険証をご持参ください)
 おくすり手帳(普段から服用されているお薬がある方)
 ●母子手帳(20歳未満の方は、必ずご持参ください)
 ●委任状(12~15歳のうち保護者が同伴できない場合)  委任状はこちら 別ウインドウで開きます

 

ワクチンを受ける前の注意点  

 接種当日に明らかな発熱や体調不良がある場合は接種を控え、接種医療機関へご連絡ください。
 接種を受けるには、必ず接種券(接種済証)、予診票、本人確認書類が必要となりますので、忘れずにご持参ください。
 肩の出しやすい服装でお越しください。
 予約時間を守ってお越しください。


 

ワクチンと副反応

 主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等です。その多くは、数日で症状が治まります。まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。 

 接種後に気になる症状があれば、接種を受けた医療機関や相談窓口に相談してください。

■接種後の副反応などの相談について

   熊本県ワクチン専門相談窓口  TEL 096-285-5622
 ※対応時間:24時間相談受付(土日祝を含む)

  詳しくは、熊本県ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご覧ください。


ワクチンの説明書

 ワクチンの説明書をご覧になりたい場合は、厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご確認ください。


 

住所地外接種について

 新型コロナウイルスワクチンは原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしています。
 ただし、やむを得ない事情で、住民票所在地外に長期間滞在している場合等は、接種を行う医療機関等が所在する市町村へ事前に届け出たうえで、住所地外で接種を受けることができます。
  

山都町への届出が不要な方

 やむを得ない事情のうち以下に該当する場合は、本町への届け出を省略することができます。
 ●入院、入所中の方
 ●基礎疾患を持つ方が、かかりつけ医の下で接種する場合
 ●医療従事者 など

 

山都町への届出が必要な方

 やむを得ない事情のうち以下に該当する場合は、事前に届出を行う必要があります。
 ●単身赴任者
 ●遠隔地へ下宿中の学生
 ●里帰り出産により帰省中の妊産婦 など

 

届出方法について

 ・窓口での手続き
  役場各窓口で、「住所地外接種届申請書」に必要事項を記入のうえ、申請してください。
  ダウンロードした様式に必要事項を記入して持参するか、窓口に備付けのものをご使用ください。
  【様 式】
   住所地外接種届申請書  住所地外接種届申請書 別ウインドウで開きます

  
  【必要書類】
   接種券
   本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・在留カード等)

  【窓 口】
  ○山都町役場本庁 健康ほけん課健康づくり係  TEL 0967-72-1295
  ○清和支所 住民福祉係  TEL 0967-82-2112
  ○蘇陽支所 住民福祉係  TEL 0967-83-1112

 ・郵送での手続き
  申請に必要な書類を準備・必要事項を記入のうえ、下記宛先へ郵送で申請してください。
  なお、申請から住所地外接種届出済証の発送まで1週間程度要します。
  届出済証は居住先住所へ送付します。居住先とは異なる住所に送付希望の場合は送付先住所欄に当該住所を記載してください。
  【様 式】
   住所地外接種届申請書  住所地外接種届申請書 別ウインドウで開きます

   
  【添付書類】
   接種券の写し
   本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・在留カード等)の写し
   
  【宛 先】 
   〒861-3592
   熊本県上益城郡山都町浜町6番地
   山都町役場健康ほけん課 新型コロナワクチン担当宛
   
   

 

住所地外接種の接種予約について

 町民の方の接種予約締切り後、健康ほけん課より予約状況に空きがある医療機関および日にちをご連絡します。接種日の5~10日前のご連絡になりますので、ご了承ください。ご希望の医療機関の予約枠に空きがない場合は、ご案内できません。
 「山都町コロナワクチン接種予約システム」および「山都町ワクチン専用ダイヤル」での予約はできません。
 接種の際は、住民票所在地自治体より発行された「接種券」「本人確認書類(運転免許証等)」が必要です。また、山都町発行の住所地外接種届出済証」も必ずご持参ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8429)
山都町役場 (法人番号 6000020434477)

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

本庁       〒861-3592  熊本県上益城郡山都町浜町6番地   Tel:0967-72-1111(代表)0967-72-1111(代表)   Fax:0967-72-1080  

清和支所 〒861-3811 熊本県上益城郡山都町大平385番地 Tel:0967-82-2111(代表)0967-82-2111(代表) Fax:0967-82-2116

蘇陽支所 〒861-3913 熊本県上益城郡山都町今500番地 Tel:0967-83-1111(代表)0967-83-1111(代表) Fax:0967-83-0549

Copyrights(c)2019 Town-Yamato Allrights Reserved.