山都町トップへ

【自転車の安全利用について(総務課)】

最終更新日:
 

自転車の安全利用をお願いします

 令和3年中の自転車関連事故(自転車が当事者となった交通事故)の件数は、全国で69,694件で令和2年と比べて、2,021件増加しています。
 全交通事故に占める自転車関連事故は、平成28年以降増加傾向にあります。

 そこで、令和4年11月、自転車に乗るときに守るべきルールのうち、特に重要なものを取り上げている「自転車安全利用五則」が次の通り改定されました。
【自転車安全利用五則】
1 車道が原則、左側を走行
  歩道は例外、歩行者を優先
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用
 自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられており、「車のなかま」です。道路を通行するときは、「車」として交通ルールを守るとともに、交通マナーを実践するなど安全運転を心がけましょう。
 また、車の運転者も歩行者も自転車のルールを知って、お互いを思いやり、安全運転に心がけましょう。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8125)
山都町役場 (法人番号 6000020434477)

[開庁時間] 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

本庁       〒861-3592  熊本県上益城郡山都町浜町6番地   Tel:0967-72-1111(代表)0967-72-1111(代表)   Fax:0967-72-1080  

清和支所 〒861-3811 熊本県上益城郡山都町大平385番地 Tel:0967-82-2111(代表)0967-82-2111(代表) Fax:0967-82-2116

蘇陽支所 〒861-3913 熊本県上益城郡山都町今500番地 Tel:0967-83-1111(代表)0967-83-1111(代表) Fax:0967-83-0549

Copyrights(c)2019 Town-Yamato Allrights Reserved.