【令和4年7月29日時点】
山都町内各登山口までの道路については、現在も道路及び路肩決壊や落石の恐れがあるため、
車両または歩行での通行ができない箇所があります。
通行可能な場合でも、道路幅が狭く、路面状況が悪い箇所がありますので、ご自身の責任で十分注意の上
通行されますようお願いします。
また、車両を駐車する際は、他の車両の通行の妨げにならないよう十分注意してください。
以下のとおり、町内主要登山口までの道路状況をお知らせします。
◎目丸山 青石登山口まで通行可
県道清和砥用線「金地バス停」から登山口まで約6.7km
(金地バス停から林道青石線へ。登山口は林道をさらに進んだ先。)

(青石登山口)
◎国見岳 広河原登山口付近で落石のため当面の間通行できません。
※天主山へ向かう小松神社登山口までは通行可能です。

(通行止め看板1) (通行止め看板2)
◎ 天主山 鴨猪新道登山口の2km手前まで車で通行できます。3~4台程度駐車可能です。
(県道清和砥用線の山都町菅地内から南西方角に上る。地元の水路改修記念碑の先から右方向へ)

(水路改修記念碑から約1.5km。ここまで車両通行可能)
◎矢筈岳、遠見山、稲積山 林道清和矢部線から各登山口まで通行できます。
以上の道路は全て土砂の除去はしてあるものの路面の状態は良くありません。小落石が多数あり、
タイヤがパンクするリスクがあります。また今後も雨によって土砂が流出する可能性があります。
くれぐれも自己責任において行動してください。

◎黒峰・トンギリ山 栗藤登山口からの道が、森林整備(伐採)作業により歩行者への危険が伴うため、
関係者以外の通行が禁止されています。作業は令和4年5月頃まで行われる見込みです。
鎌野集落側からの登山は可能です。
【伐採作業に関するお問合せ】
熊本県県央広域本部 上益城地域振興局林務課 TEL:096-282-0333
緑川森林組合 TEL0967-72-0154
「登山をされる際は、必ず登山届を提出して下さい。」
上のQRコードを読み取ることで、携帯からでも登山届を提出することができます。