【11/18オンライン交流会】夜カフェ☆山都町オープン!オーガニックの町で暮らす人たち2021

|
昨年度開催し大好評だったオンライン交流会「夜カフェ☆山都町」今年もリニューアルして開店します! (交流イベント@移住・定住) |
九州のど真ん中にある熊本県山都町。阿蘇の外輪山の南にある標高の高い山間の町で、夏は涼しく、冬はマイナス以下になることも。滝や渓谷など景色の良い場所がたくさんあります。流れる川にはヤマメなど、きれいな水辺にすむ魚が泳いでおり、時には田んぼまで流れてくることもあります。夜は手を伸ばせば届きそうなほどの満点の星がキラキラ輝いています。駅はないので、基本的に移動は車です。スーパー、ホームセンター、コンビニもちゃんとあります。そして『2021SDGs未来都市』にも選定されました。
このような山都町に、ここ数年移住してくる人が増えています。
山都町の特徴はなんといっても多様性のあるオーガニックの町。
有機JAS認証事業者(農家)が全国No.1の自治体です。山、森、川、水田、畑が入り混じった環境は空気も水も新鮮そのもの。だからお米、野菜などの食べ物はほんとうにおいしい!そして、住んでいる人も移住してくる人も自分のスタイルを持ち多様性にあふれています。今回の「夜カフェ☆山都町オープン!オーガニックの町で暮らす人たち2021」では、そんな多様性のある(ある意味濃いキャラ)山都町の移住者や住民のお話が聞けるお部屋を用意しました。暮らしの中の楽しさや厳しさ、やりがいなど、リアルな部分を聞いてみてください。きっとあなたのこれからの暮らしのヒントや知恵が見つかるはずです。参加費は無料です。ご来店を心よりお待ちしています!!
開催日時:2021年11月18日(木曜日) 19時半~21時15分
19:15~19:30 受付
19:30~19:50 オリエンテーション(SDGs未来都市山都町の紹介、本日の流れについて、など)
19:50~20:15 各お部屋の紹介
20:15~20:50 お部屋タイム(移動は自由です)
20:50~21:00 クロージング
21:00~21:15 質問タイム
パネラープロフィール
 | 
| 
|
【熊本に魅せられて】 ◎藤本真美さん 40代 神奈川県藤沢市出身 横浜市から4匹のワンちゃんと共に2年前に熊本県山都町へ移住。移住後に自身がガン であることが発覚し、病と移住生活と恋愛との間で揺れ動く生活を乗り越え、山都町で出会った農業者男性と結婚。旦那さんと農業を営みながら、兼業で役場での仕事もこなしている。 普通の女性が一人で移住できることを証明したいという想いを持っている。 |
【有機農業研修中】 ◎谷藤晃宏さん 40代 愛知県出身
サラリーマンを経験後、農業に興味を持ち四国にて農業の道へ。 結婚後一度農業から離れるも、農業の魅力が忘れられず、山都町で就農することを決意し今年2月に山都町短期滞在施設へ入居。 現在は有機農家にて農業研修中である。10月に第一子が産まれ、子育てに奮闘中。 趣味は釣りで、休日は山都町の渓流で釣りを楽しんでいる。 2022年4月には新規就農し有機農家になることを目指している。 |
【IT企業で活躍中】 ◎前島大和さん 30代 奄美大島出身 地域おこし協力隊として山都町に4年前に着任。 大学卒業後、カナダやアメリカで飲食業の立ち上げなどを6年間経験。地域おこし協力隊を卒業し、友人が立ち上げたITベンチャー(株)MARUKUに勤務。 県内の小国町と山都町の飲食業を繋ぐイベントなどを企画する等、「人が主役+ITという手段」の考えで常に地域の可能性にチャレンジし続けている。ゆかりのない土地で妻と2歳の娘の子育てを楽しんでいる。 最近ではチャレンジショップをオープンした。 |
参加方法
・開催にあたってはオンライン動画通信アプリZoomを使用します。詳しい利用方法はこちら
(外部リンク)
をご覧ください(ふるさと回帰支援センター様のホームページより引用しておりますが、お尋ねは山都町役場山の都創造課へお願いします。)
★☆お申し込みはこちらの入力フォーム
からお願いします。
・お申込み受付後にお送りするメール記載の招待URLをクリックするか、ZoomアプリにてミーティングIDとパスワードを入力してご参加いただけます。
・申し込み締め切り 2021年11月15日(月曜日)
・参加費無料。
・定員70名。
主催/山都町
共催/山都町東京事務所/山の都地域しごとセンター