山都町地域おこし協力隊が運用するSNS運用ポリシーについては次の通りです。
1 目的
本ポリシーは山都町地域おこし協力隊設置規則に規定する山都町地域おこし協力隊(以下「協力隊」という。)の情報発信の一つとして、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下「SNS」という。)を活用することにより、山都町への移住・定住促進、関係人口の創出・拡大を目的に協力隊のSNSのアカウント運用に関する事項を定めます。
2 アカウント情報
SNSの種類
Facebook
アカウント名
やまとのくらし(山都町地域おこし協力隊)
URL
https://www.facebook.com/yamatonokurasi/
3 アカウント運用者
運用管理者 山都町企画政策課長
運用担当者 山都町地域おこし協力隊及び地域おこし協力隊所管課員
4 運用方法
発信する情報
① 協力隊の活動に関する情報
② 地域のイベントや取り組みに関する情報
③ その他、協力隊に関する各種情報
情報発信の権限
発信する情報については、運用管理者の決裁を必要としないものとします。
シェア、コメント等
協力隊SNS(以下「当ページ」という。)へいただいた投稿に対しては、必要に応じて回答を行いますが、すべての投稿等に対して回答を保証 するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
また、地域のイベント、取り組み等に関する有意義な情報については、運用担当者の判断にてシェア、コメント等を行う場合があります。
発信する際の留意事項
① 町の一員としての立場を自覚して、情報発信します。
② 公序良俗に反しない文章を発信します。
③ 信頼性が確保できない情報や、個人の政治的宗教的思想は発信しません。
5 禁止事項
SNSページにおいて下記事項に該当する投稿は、投稿者に断りなく、全部または一部を削除する場合があります。
(1)法律、法令に違反する内容又は違反するおそれのあるもの
(2)特定の個人、企業、団体などを誹謗中傷する内容
(3)政治、宗教活動を目的とする内容
(4)公序良俗に反する内容
(5)本人の承諾なく個人情報を開示・漏えいするなどのプライバシーを侵害する内容
(6)第三者の特許権、意匠権、著作権、商標権、肖像権などを侵害する内容
(7)広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とした内容
(8)記載された内容が虚偽または著しく事実と異なる内容
(9)有害なプログラム等
(10)SNSの利用規約に反する内容
(11)その他、町が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
6 知的財産権
当ページに掲載されている個々の情報(写真・イラスト・音声・動画及び記事)に関する知的財産権は町または正当な権利を有する者に帰属します。また、当ページ内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合や、SNSの機能として実装されている「シェア」や「いいね」機能を使用する場合など、転載の対象となる内容を改編せず、かつ出所を明記する場合を除き、無断で、複製・転載することはできません。
7 免責事項
(1)運用担当者及び運用責任者は、当ページの発信情報の正確性、完全性、有用性等に十分注意を払っていますが、それを保証する義務は負いません。
(2)運用担当者及び運用責任者は、利用者が当ページに掲載されている情報を利用又は信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、管理者はいかなる場合でも一切の責任を負いません。
(3)運用担当者及び運用責任者は、利用者により投稿された内容について、一切責任を負いません。
(4)当ページに関連して生じた利用者間のトラブルまたはその被った損害について、また、当ページに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブルまたはその被った損害について、管理者は責任を負いません。
(5)運用担当者及び運用責任者は上記(1)~(4)のほか、当ページに関連する事項に起因または関連して生じた損害について、一切責任を負いません。
8 個人情報
当ページの個人情報の収集、利用、管理について、 関係法令及び 山都町個人情報保護条例に基づき、適切に取り扱います。
9 運用ポリシーの変更等
町は、当ページについて利用者への予告なしに本ポリシーの変更、運用方法の見直し又は運用の中止、記事、コメント等の削除及び当ページのアカウント削除を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
10 運用
本ポリシーは、令和3年9月1日から適用します。