下記のとおり、重要文化財「通潤橋」保存修理工事の現場見学会を開催します。
現在、通潤橋では崩落後に設置していたモルタルや土・石等の除去を終え、
内部(裏築:うらつき)の構造が露出している状況です。
この機会に、建造以来初めて明らかになった通潤橋の内部構造をご覧ください。
記
1 日 時 令和元年8月13日(火曜日) 午後2時~午後4時まで
※ご見学は、この時間内のみに限ります。
2 集合場所 御小屋前
(布田神社横の通路から現場に入ってください。
それ以外の場所からは進入できません。)
3 注意事項
(1)ヘルメットをお持ちの方は、ご持参ください。
町で用意しているヘルメットは数に限りがありますので、交代でご使用いただきます。
ヘルメットを装着せずに現場に立ち入ることはできません。
(2)参加者多数の場合は、安全の確保のため、入場制限を行います。
待ち時間が発生する可能性もありますので、ご了承ください。
(3)現場は大変危険です。必ず職員の指示に従ってください。
(4)これ以外の時間に現場に立ち入ることはできません。
(5)熱中症対策等は各自でお願いいたします。

写真1 足場設置状況

写真2 被覆モルタル等の撤去後

写真3 通潤橋の内部(裏築:うらつき)状況