平成28年6月より募集を始めました「通潤橋復興事業支援金」については、全国の個人・団体の皆さま方より、お心のこもったご寄附をいただいております。
令和2年3月末日までに、364件、18,527,343円 のご寄附をいただきました。また、支援金とともに多くのメッセージ、ご声援等をいただいております。重要文化財「通潤橋」に対し、多くのご支援をいただきましたことに、厚く御礼申し上げます。
なお、メッセージについては、通潤橋や山都町への温かい励ましのお言葉を通潤橋に関わる関係者の方や地元町民の方々に広くお知らせするため、一部ではございますが抜粋したものをご紹介いたします。寄附者の団体名や個人名が特定されないよう予め伏せておりますので、ご了承ください。
(1) 通潤橋復興事業支援金の寄附額の推移
集計期間 : 平成28年6月10日 から 令和2年3月31日 まで
年 度 | 件 数 | 金 額 |
平成28年度 | 229件 | 11,202,903円 |
平成29年度 | 86件 | 3,995,083円 |
平成30年度 | 35件 | 2,065,375円 |
令和元年度 | 14件 | 1,263,982円 |
合 計 | 364件 | 18,527,343円 | |
|
|
|
|
|
<寄附金募集状況の詳細>
|
(2) 通潤橋未来への懸け橋基金の創設
皆さま方よりいただいた通潤橋復興事業支援金をもとに、平成28年度末に「通潤橋未来への懸け橋基金」を創設しました。 関係法令等は以下のとおりです。 |
|
(3) 通潤橋未来への懸け橋基金の使用実績
基金の使用実績をご紹介します。
皆さまよりいただいたご寄附により、通潤橋及び関連施設の災害復旧工事等を進めることができました。
御礼申し上げます。
・平成29年度 419,000円 通潤用水上井手管水路(ヒューム管)災害復旧工事の伴う関係経費の一部
・令和元年度 5,000,000円 重要文化財「通潤橋」保存修理事業(平成30年大雨災害復旧)