税務住民課の業務内容 (1階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-1128(課税係・徴収係)、72-1172(戸籍住民係)
■課税係
町県民税・固定資産税・国民健康保険税等の賦課、税務相談等に関すること。
■徴収係
町が徴収すべき諸税の徴収等に関すること。
■戸籍住民係
住民基本台帳、印鑑登録・証明、身分証明等、人口動態調査、戸籍事務、埋葬・火葬・改葬の許可、納税・課税の証明書の交付、旅券の発給申請等の受付・交付等に関すること。
健康ほけん課の業務内容 (1階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-1295
■国保年金係
国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療等に関すること。
■健康づくり係
健康診断、健康づくり、老人保健事業、歯科保健、母子保健、思春期・青年期保健、精神保健、予防接種、妊産婦健康診査、疾病予防・高齢者介護予防事業等に関すること。
福祉課の業務内容 (1階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-1229 「福祉係・高齢者支援係」
■高齢者支援係
介護保険事業、介護保険料の賦課徴収、高齢者福祉、老人保護措置事業、老人クラブ、地域包括支援センター等に関すること。
■福祉係
地域福祉、民生委員・児童委員、福祉施設の総括、生活保護、戦傷病没者・遺家族援護、行旅病人・死亡人、男女共同参画、消費者行政、近親者間暴力対策、災害援護、、身体障害者(児)福祉、やさしいまちづくり、子ども・子育て支援
母子(父子)・寡婦(寡夫)の福祉、母子及び乳幼児医療等に関すること。
■人権センター 直通 0967-72-2031
人権行政、人権センター運営・事業、同和行政等に関すること。
環境水道課の業務内容 (1階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-4002
■環境衛生係
自然環境の保護、地球温暖化防止、生活環境の保全、廃棄物対策・リサイクル推進、墓地の管理、動物愛護・狂犬病予防、公害防止の総括、町が設置する衛生施設の管理運営等に関すること。
■経理係
上水道、簡易水道、飲料水・飲雑用水の経理等に関すること。
■工務係
水道施設の維持・管理等に関すること。
農林振興課の業務内容 (2階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-1136
■農政係
農業振興及び農業資源、農業振興地域整備計画、農業環境保全、日本型直接支払制度、有機農業の振興、畜産振興、畜産環境保全、農業用施設等の管理等に関すること。
■林政係
林業振興及び森林資源、森林環境保全、鳥獣の捕獲許可及び飼養登録、森林土木、治山治水、林道及び作業道の管理、林地災害復旧等に関すること。
■農村整備係
農業土木、土地改良事業、耕地及び農道等の管理、農地等災害復旧に関すること。
■農地係(山都町農業委員会事務局)
山都町農業委員会事務局の事務に関すること。
建設課の業務内容 (2階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-1145
■土木係
道路・橋・河川・公園等の建設改良、公共土木災害の防止・復旧、砂防等に関すること。
■維持管理係
道路・橋・河川・公園等の維持管理・台帳整備、公営住宅の建設・管理、法定外公共物等に関すること。
■高速道路対策室
国道・県道・町道・高速道路の用地、土木関係の用地交渉等に関すること。
山の都創造課の業務内容 (2階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-1158
■商工観光係
商工業振興、中小企業等協同組合・商工団体の指導・育成、町が設置する商工施設の管理(整備)、度量衡器、火薬、鉱業、観光振興、観光資源の開発宣伝、観光関係団体等の指導・育成、町が設置する観光施設の管理(整備)等に関すること。
■山の都づくり推進室
地域ブランドの推進、ふるさと納税、九央道開通に向けた受け入れ体制づくり、移住定住、結婚対策、広域協議会、起業支援、企業誘致、労働・職業安定等に関すること。
会計課の業務内容 (1階)
電話(ダイヤルイン)0967-72-1276
現金・有価証券の出納保管、現金・預金記録管理、支出負担行為の確認、決算の調製、物品管理等に関すること。
議会事務局(監査委員)の業務内容 (3階)
本会議、委員会、会議録、傍聴、監査委員事務等に関すること。
選挙管理委員会の業務内容(総務課兼務)
選挙全般に関すること 。